歯の生えてくる順番!この順番がズレると歯並びが悪くなることがあります

みなさんこんにちは!

横浜市中山にある「たんぽぽ歯科クリニック」です。

 

歯は乳歯から永久歯と順番に萌出してきます。

何気なく歯が生えていると思っている方が多いですが、今回は歯の萌出順序がずれてしまうとどのようなことが起きるのか紹介していこうと思います。

 

  • 歯の放出順序

もちろん個人差は若干ありますが、歯の放出順序には規則性があります。

この規則性に則っていれば歯並びは一般的な並びになります。

しかし、放出順序がずれてしまうと歯並びのズレを招く可能性があるのです。

 

  • 歯の放出順序が乱れるケース

では、歯の放出順序が乱れるにはどのようなケースがあるでしょうか。

以下のケースが考えられます。

・大きな虫歯

・事故や怪我による歯の脱臼

・乳歯の先天性欠損

 

この中で日常生活で防ぐことができるのは虫歯予防です。

虫歯ができないように予防処置を行いましょう。

関連記事

  1. 2次虫歯って何?1次との違いを解説します!

  2. 口内炎ができたら我慢せずに歯科医院へ!結果的に早く快方へ向か…

  3. 歯が抜けてしまったらどうする?診療時間内だったらご連絡くださ…

  4. 中山駅から徒歩3分!横浜線沿い「たんぽぽ歯科クリニック」!

  5. 歯の汚れを落とすホワイトニングを紹介!中山駅近くのたんぽぽ歯…

  6. 入れ歯を長く使い続けるために必要なことは…?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP